ぱんだスキなんですけど・・・
取り留めなく、気になること興味のあることなんでも書いていきます。
1月8日は、今から32年前にはあの、平成の始まりだったんですよ。ということは昭和64年は7日でおしまい。32年前の1月8日から平成に。今回の令和になった時より、ある意味、衝撃的でしたね。
何の日なんかな?
07, 2021 20:47
0
平成がこの日始まりました。
昭和天皇が前日に亡くなって
小渕官房長官が平成と書いた
半紙を掲げていましたね。
令和になる時に
管官房長官がしてました。
二人ともその後
総理大臣になってますね。
そのころ生まれた人は32歳。
で、今年32歳の代表としては
テイラースウィフトなんかがいます。
あれから32年です。
あ、32歳の女性は
もしかしたら厄年ですかね。
気をつけてください。
巳年生まれでもあるんですね。
厄年も締め付けて
押し込んじゃうかも。
まだ、令和は始まったばかり。
令和はちょっとくらい始まり方ですが
これから明るく逆転ですね。
Comment 0
Name
Comment Title
Website
Password
管理者にだけ表示を許可する
What's new?
1月9日は語呂合わせで、一休さんとなって、とんちの日だそうです。とんちで一休さんはテレビアニメからですね。
Home
1月5日。そのまま読んで、イチゴの日。いちご、だいすきです。えっと、ホントはいつが旬なんでしょう。5月くらいですか。でも、やっぱり、クリスマスからこっち、イチゴが無いと寂しいですよね。一年中、今は食べられるいい世の中ですよね。